タイトル 比較教育学の地平を拓く
サブタイトル 多様な学問観と知の共働
刊行日 2013年02月01日
著者 山田肖子・森下稔編著
定価 4600+税)
ISBN 978-4-7989-0126-8
Cコード 3037
ページ数 456
判型 A5
製本 上製

今日の比較教育学・その学問観・研究視角・研究対象グローバル化に伴う学問空間の拡大と様々な出自の新研究者の参入──これらの変動は比較教育学界に、活況とともに研究領域と学問観の拡散・動揺を もたらしている。先進国教育の移植から途上国開発援助への力点移動をはじめ、研究ベクトルが多様化するなか、今や「比較教育学とは何か」は必須の 問いとなった。学会会員アンケートや紀要掲載論文の分析を交え、26名の研究者を結集してこの問いに応えた本書は、まさに今日関係者必読の書である。

序 章 多面的な比較教育学の認識と実像をとらえる試み(山田肖子)
第Ⅰ部 比較教育学にかかる学問観と学会の変遷
 第1章 世界の中の日本比較教育学(森下稔・黒田一雄・北村友人)
 第2章 日本の比較教育学における伝統と多様化(山田肖子・西村幹子)
 第3章 学会紀要に見る研究実践の傾向(山田肖子)
 第4 章 比較教育を比較する…(マリア・マンゾン、マーク・ブレイ) 
 第5章 比較・国際・開発教育(ジョン・C・ウェイドマン、W・ジェイムズ・ジェイコブ)
 第6 章 大中華圏における比較教育学学会の変遷、研究課題と近年の発展(莫 家豪) 
 ●コラム「比較国際教育学」(馬越徹)
第Ⅱ部 比較教育学の研究視角
 第7章 教育学における比較教育学の位置づけ(杉村美紀)
 第8章 社会理論と比較教育学(浜野隆)
 第9章 定性的手法を用いた比較教育学研究(森下稔・服部美奈・鴨川明子)
 第10章 定量的手法を用いた比較教育学研究(山内乾史・小川啓一)
 ●コラム「比較教育断簡」(鈴木慎一)
第Ⅲ部 比較教育学の研究対象
 第11章 比較教育学における教育内容・政策研究(近藤孝弘)
 第12章 課題型教育研究と比較教育学①(米澤彰純)
 第13章 課題型教育研究と比較教育学②(黒田一雄・北村友人)  第14章 比較教育学とジェンダー(犬塚典子)
 ●コラム 「私にとっての比較教育学―東南アジア教育を中心として」(村田翼夫)
第Ⅳ部 地域との関わりを基盤とする比較教育学
 第15章 比較教育学とその周辺領域における南アジア教育研究(日下部達哉)
 第16章 欧州・中東をみる比較教育学(丸山英樹)
 第17章 東アジアをみる比較教育学(小川佳万)
 第18章 アフリカをみる比較教育学(山田肖子)
 ●コラム「私の比較教育学の途」(望田研吾)

関連書籍
ページ上部へ戻る