タイトル 教育制度学研究 第23号
刊行日 2016年11月10日
著者 日本教育制度学会紀要編集委員
定価 ¥2860(本体¥2600+税)
ISBN 978-4-7989-1401-5
Cコード C3037
ページ数 248
判型 A5
製本 並製

「変革期における教育機会の対等」特集の他、自由研究論文、研究ノート、また著者からの応答を含む独自の書評等、充実の教育制度学研究

特集
■変革期における教育機会の均等を問う―「学びのセーフティネット」の在り方に焦点を当てて―
教育の多様性と機会均等の政策論的検討…………………………………………………………………………… 谷口 聡
―教育機会確保法案の分析を通じて―
共生時代における障害のある者と障害のない者の「 教育機会の均等 」………………………………… 雪丸 武彦
―就学制度の変更と課題―

 自由研究論文
インドにおける大学教員資格試験制度の展開 ………………………………… 渡辺 雅幸
―公正さ(equity)という観点に着目して

  研究ノート
1957 年度教育課程審議会の役割…………………………………………………………………………………… 澤田 俊也
―「 道徳の時間 」の位置づけに関する議論に着目して―
戦後改革期における教育行政組織の設置目的と機能に関する研究………………………………… 宮澤 孝子
―文部省調査普及局と教育委員会調査統計課に着目して―

研究大会報告
■公開シンポジウム:財政危機下の教育改革─教育財政制度の今日的課題─
財政危機と教育財政…………………………………………………………………………………………… 井深 雄二
教育分野にみる融合型政府間財政制度の脆弱性と頑健性………………………………… 青木 栄一
―部分最適と全体最適のはざまで─
教育費の公私負担の変動 ………………………………… ………………………………………………末冨 芳
―2010 年代の教育費政策を中心に―
アメリカの教育財政制度改革……………………………………………………………………………… 髙橋 哲
―2000 年代以降の連邦補助金政策の展開―
■課題別セッション
Ⅰ 臨教審以降の教育制度の再検討─(その 1)高等教育に焦点をあてて─
臨教審以降の大学入試の展開 ……………………………… 大谷 奨
―「 医学部地域枠 」にみる多様性と公平性─
大学の管理運営に関する改革 ………………………………… 橋場 論
─臨教審以降の政策を中心に─
高等教育段階における学生への経済的支援の改革…………… 吉田 香奈
臨教審以降の高等教育政策に係る論点整理…… 髙妻 紳二郎・元兼 正浩

Ⅱ 「高校教育像」再構成の視点―他国における中等教育制度改革からの示唆(1)―
「 高校教育像 」再構成の原点と課題 …………………………… 大脇 康弘
シンガポールの中等後教育の改革動向………………………… 池田 充裕
ドイツにおける中等教育現実をめぐる論点整理……………… 南部 初世
討論とまとめ………………………………………………………………… 南部 初世

Ⅲ 自治体における地方創生の試み─伊万里市の教育関連施策を事例として─
地域づくりと生涯学習政策における協働と自律の意義………………………………… 吉原 美那子
─「 地方創生 」議論を踏まえて─
公共図書館によるまちづくり・ひとづくりに関わる取り組み……………………………… 泉山 靖人
─伊万里市民図書館と市民・関連団体等との関係に着目して─
公民館を拠点としたまちづくりの取り組み ……………………………………………………… 柴田 聡史
─伊万里市・黒川公民館を事例として─
学校教育における家読実践の意義………………………………………………………………… 高橋 望
─伊万里市・黒川地区を事例として─
子育て支援施策と地方創生……………………………………… ……………………………………背戸 博史
総 括……………………………………………………………… ……………………………………………宮腰 英一

Ⅳ 映画に見る現代教育制度改革の問題点
イラン映画を通して考える教育制度の問題………………………………………… 福野 裕美
アボリジニの教育問題から考える多文化共生…………………………………… 石毛 久美子
教育機会の均等・保障を考える ………………………………………………………… 田邉 良祐
―「 世界の果ての通学路 」を題材として―
映画・子ども・教育…………………………………………………………………………… 荒川 麻里

Ⅴ 解決が極めて難しい学校……………………………………………………………小野田正利・宮崎 仁史
―保護者間トラブルの現状と、 解決のための第三者的外部機関の関与の可能性―

教育制度研究情報
■研究動向
保育・幼児教育制度の研究動向…………………………………………… 松島 のり子
―「 子ども・子育て支援新制度 」を中心に―

■国内最新情報
チーム( としての )学校の政策過程がもたらしたインパクト
………………………………………………………… 青木 栄一・廣谷 貴明

■国外最新情報
韓国における中学校「 自由学期制 」の導入 …………… 松本 麻人
―キャリア教育振興のための制度的枠組みの形成―

書 評
大畠 菜穂子 著
『 戦後日本の教育委員会:指揮監督権はどこにあったのか 』 押田 貴久
書評にお応えして……………………………………………… 大畠 菜穂子
白幡 真紀 著
『 イギリスにおける学習と訓練の公共管理システム
―需要主導アプローチへの転換―』………………………… 飯田 直弘
書評にお応えして………………………………………………… 白幡 真紀
松島 のり子 著
『「 保育 」の戦後史 幼稚園・保育所の普及とその地域差 』… 伊藤 良高
書評にお応えして……………………………………………… 松島 のり子

図書紹介
金子 勉 著
『 大学理念と大学改革―ドイツと日本―』 …………………… 服部 憲児


日本教育制度学会情報
日本教育制度学会会務報告
日本教育制度学会会則
日本教育制度学会役員選挙規程
日本教育制度学会役員一覧
日本教育制度学会紀要編集規程
『 教育制度学研究 』投稿規程
紀要編集委員会

編集後記

関連書籍
ページ上部へ戻る