カテゴリー:書評
-
【書評】別府昭郎著『大学改革の系譜:近代大学から現代大学へ』
別府昭郎著『大学改革の系譜:近代大学から現代大学へ』 教育学研究第85巻 第1号 p.83 書評より 本誌の書評執筆を引き受けた時、真っ先に評者の脳裏に浮かんだことがあった。それは20世紀アメリカの偉大な大学…詳細を見る -
【書評】岩田年浩著『学長奮闘記』
【書評】岩田年浩著『学長奮闘記』 全私学新聞 平成30年3月3日 第4面より 「負けそうになる、あきらめたくなる、時にはグレたくなる。若者を取り巻く状況は誠に厳しいものがある。どうすれば、教員として彼らを支え…詳細を見る -
【読者からの感想】石濱照子著『現代の自殺』
【読者からの感想】石濱照子著『現代の自殺』 先進国の中で、わが国の自殺率の高さは社会的問題であり、様々な施策も実施されている。とかく、自殺は経済的な問題に因るものだとされる。が、本書では、「日本人の自殺観」につ…詳細を見る -
【書評】新潟大学教育学部付属新潟中学編著『附属新潟中式「3つの重点」生かした確かな学びを促す授業』
【書評】新潟大学教育学部付属新潟中学編著『附属新潟中式「3つの重点」生かした確かな学びを促す授業』 日本教育新聞 平成30年2月19日 第18面より 最適解探る中で教科の本質へ 平成33年度…詳細を見る -
【書評】多田孝志著『グローバル時代の対話型授業の研究』
多田孝志著『グローバル時代の対話型授業の研究』 全私学新聞 平成30年2月3日 第4面より 「学ぶことの根本を問いなおし、学習者の一人ひとりが自己成長を確認し、他者と共創する喜びを感得できる学びを…詳細を見る -
【書評】小原優貴著『インドの無認可学校研究』
【書評】小原優貴著『インドの無認可学校研究』 比較教育学研究第50号 p.246 書評 より 南アジアの教育研究をするとき、全ての研究者が意識しなければならないのが、制度の実態と乖離である。制度・政策の立…詳細を見る -
【書評】ダイアン・ラヴィッチ著/末藤美津子訳『アメリカ 間違いがまかり通っている時代』
【書評】ダイアン・ラヴィッチ著/末藤美津子訳『アメリカ 間違いがまかり通っている時代』 比較教育学研究第53号 p.165 書評 より アメリカ史研究の泰斗ローレンス・A・クレミンに師事したダイアン・ラヴィッ…詳細を見る -
【書評】南部広孝著『東アジアの大学・大学院入学者選抜制度の比較』
【書評】南部広孝著『東アジアの大学・大学院入学者選抜制度の比較』 比較教育学学会第53号 p.162 書評 より このところ大学入試をめぐる議論が熱を帯びている。教育再生実行会議の第四次提言(平成25年10月…詳細を見る -
【書評】礒崎初仁著『知事と権力』
【書評】礒崎初仁著『知事と権力』 Governance 2017年12月号 p.133 より 2003年4月、マニュフェストを掲げて神奈川県知事に当選した松沢成文氏。松沢県政2期8年間では、県議会と激しく対立…詳細を見る -
【書評】別府昭郎著『大学改革の系譜:近代大学から現代大学へ』
【書評】別府昭郎著『大学改革の系譜:近代大学から現代大学へ』 IDE現代の高等教育 No.595 p.74より 本書は、長年にわたりドイツの大学史研究に取り組んできた別府昭郎氏が、「ドイツの大学は一八世紀から一九世紀…詳細を見る