

-
修道女が見聞した17世紀のカナダ
――ヌーヴェル・フランスからの手紙 -
原書 Marie de L'Incarnation, Ursuline(1599-1672) Correspondance, Nouvelle edition
本書の主人公である修道女マリー・ド・レンカルナシオンは、フランス人として生まれ、宣教のためにカナダに渡り、ケベック人として死んだ。母国フランスはモリエールやデカルト、さらにはルイ14世治下の栄光の時代であったが、彼女の生きたヌーヴェル・フランスとはどのような世界であったろうか。母国へ宛てて書き続けた手紙から、今まで知ることのなかった歴史的事実を読み取ることができる。
第1部 海を渡ってカナダで宣教する動機
第2部 カナダへの出発
第3部 先住民の間で先住民と共に
第4部 イロクォイ人の襲撃の中で
第5部 ラヴァル司教の権限下で
第6部 国王ルイ一四世の治下で